お気楽ゴクラク、ダラッとズボラにシンプルライフ

カンタン・快適な生活を追及するための方策とモノ選び

着物と和の暮らしのテキスト5選*夏の100冊(19)

「る印 夏の100冊」第19回は、私の着物と和の暮らしのテキスト5つです。

年齢のせいにしてしまってもいいですが、最近「キモノ」や「和」にひかれます。好きなところは、コンパクト・ミニマム・潔い感じ、しみじみゆったり落ち着く感じ、そして私のラブリー好きな面をくすぐる感じです。

 

「る印 夏の100冊」とは、私が好きな本をご紹介する不定期企画です。詳しくは、第10回までのまとめページを参照。

る印 夏の100冊(1)-(10)まとめ*心からすすめたい本 / 三姉妹がはまったジャンプ黄金期5選*夏の100冊(11) / 女性作家が描く青年マンガ5選*夏の100冊(12) / 暑い夏を涼しくする横溝正史5選*夏の100冊(13) / 遠い夏の記憶を描く長編作品5選*夏の100冊(14) / 視覚に訴えるシンプルライフ本5選*夏の100冊(15) / スイスイ読めて爽快な有川浩5選*夏の100冊(16) / 小学生~思春期の育児本5選*夏の100冊(17) / 親と自分の生老病死を思う5選*夏の100冊(18)

 

 

『着物イロハ事典』『着付けと帯結び』着物屋くるり

昨年秋に突然着物が着たくなった私。まずは『ーイロハ事典』でささーっとにわか勉強し、着物のTPO(格)と季節(袷、単衣、薄物)を、ごくざっくりとですが理解しました。そうしないと一着目の着物が決められません。 

着付けは『着付けとー』のDVDを見ながら悪戦苦闘しています。

どちらも、写真が現代的でセンスがよく、コーデスタイルブックとしても素敵です。

 

 

『着物がくれるとびきりの毎日』きくちいま

手ぬぐいを半衿に、箸置きを帯留になど、カジュアルで自由な着物の入門書です。

まだ着物に目覚める前に何となく買って、時々読み返していました。そのうち「いつかは着物」と考えて、夏に浴衣を着るようになりました。今年のお正月には、とうとう着物デビューしました。まんまと洗脳されました(笑)。

 

 

『40代からの新・着物生活』きくちいま

大人の女性の一番おいしいスタイルは、洋服ときどき着物! 40代からのリアル着物スタイル指南書です。

シンプルライフを目指す者としては、『似合う着物が3枚あればいい』のサブタイトルに注目。タンス4棹の著者が、「フォーマル・お出かけ・ふだん」×「袷・単衣・薄物」のマトリックスに何を選ぶか、とても参考になります。

 

 

『ちょこっと和のある暮らしが なんだかとてもワクワクする!』金子由紀子

「敷居の高い和」ではなく「カジュアルな和」を日常に取り入れる方法を紹介しています。

着物デビューした私ですが、ベッドで寝るし、民芸調インテリアは好きじゃないし、実は食事以外は全然「和」ではありません。でももうちょっと「和」のテイストを取り入れた暮らしを目指したいと思いました。

 

 

『ひらがな暦 三六六日の絵ことば歳時記』おーなり由子

一日一ページ366日の「今日はどんな日?」を、イラスト・エッセイ・解説でつづります。行事、旬のレシピ、花鳥風月、旧暦など、季節を感じる暮らしのおともに。

イラストや詩的な表現も、かわいらし過ぎずツボ。四季がある日本に生まれた幸せ、美しい日本語に触れる幸せを味わえます。

 

 

以上、「る印 夏の100冊」第19回は、5選でした。

では、また。第20回・最終回をお楽しみに。

 

トラコミュオススメ本

トラコミュ着物(きもの、キモノ)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 シンプルライフ

↑お手数ですが、クリックしていただけるとうれしいです。