お気楽ゴクラク、ダラッとズボラにシンプルライフ

カンタン・快適な生活を追及するための方策とモノ選び

ズボラー流たけのこのゆで方*旬を味わうぜいたく

春の味覚、たけのこの季節です。

f:id:rujirushix:20160416193237j:plain

 

◆ズボラー流たけのこのゆで方

家で調理するのはちょっとめんどうなイメージのたけのこ。ズボラーな私は、少しでもカンタンに調理しようと、独自の工夫をこらしています。

正統なレシピはこちらを参照してくださいませ。

tedukuri.pal-system.co.jp

 

まず、アク抜きに必要な米ぬか。ばっとそのまま投入すると鍋を洗うのがたいへんなので、お茶パックに詰めてから入れます。

 

そしてかんじんのゆで方。

たけのこをゆでる時は皮つきで、というのがセオリー。しかし、かさばってしようがないので、私は去年から皮を多少むいてゆでています。

ななめに切れ目を入れたところから、外側3~4枚分ぐらいをむいてしまいます。これでかさがずいぶん減って、一番大きい鍋を出さずにすみます。

 

f:id:rujirushix:20160416193230j:plain

さらに手抜きレシピを調べていると、なんと半分にぶった切ってしまうという情報が! 味と香りが逃げそうだけどいいの?と半信半疑ながら、時間は短めにしてチャレンジしました。

仕上がりは・・うーん、問題ないと思います。グルメでない私にはよくわからないぐらいのレベルです。

ただ、手間も時間もたいして違わないし、なんだかもったいないことをしているような気分が拭えないので、来年からはもう半分に切って調理するのはやめようと思います。

 

◆今年のたけのこ料理

f:id:rujirushix:20160417151805j:plain

まずは穂先側を若竹煮に。ちょっと煮詰めすぎてしまいましたが、大人の酒のアテにはよし。

 

f:id:rujirushix:20160416193225j:plain

次に根元側は、これは毎年外せない、炊き込みご飯に。今年はカンタンに、お米2合に対して濃縮つゆ大さじ3で味付けしました。

 

f:id:rujirushix:20160417151801j:plain

最後に残った小さいたけのこは、ピーマンと合わせてささっと適当な塩麹炒めに。

 

◆旬を味わうぜいたく

家でたけのこを下処理するのは正直ちょっとめんどうだけど、やっぱり水煮とは全然ちがうおいしさ。

季節ごとに自分の手で旬の食材を味わう。これって最高のぜいたくだなあと、最近しみじみ感じます。トシですね。

 

トラコミュすっきり暮らす

トラコミュオウチごはんと器の写真

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

↑お手数ですが、クリックしていただけるとうれしいです。

 

つるっとした白の正角鉢。柔らかい雰囲気の和食器です。

 

イッタラ・ティーマのプレート17cm。これを使わない日はありません。